top of page

はじめてでも素敵にできる
​ドール服攻略レッスン
​オンライン講座

ドールティーパーティー

突然ですがこんなお悩みありませんか??

​ドール服の作り方がわからない

ミシンがとにかく苦手でできる気がしない

ミシンでまっすぐ縫うのが苦手、まっすぐ縫っていてもいつのまにか曲がってしまう

2枚を合わせて縫うと片方がずれてしまう

 

ドール用の本やYouTubeをみて作ってみたけどうまくいかない

作ってみたけどなんとなく野暮ったく、見劣りしている気がする

自己流でそこそこ縫えるようになったけれど、そこから先が上達しない

作り方を教えてくれる場所・教室が見つからない

縫製設備

そんなあなたに!
新しいレッスンがはじまります。

今までにない、ドール服製作の上達を目的にしたカリキュラムレッスンです。

1回目は簡単に。。回を追うごとに上達するようにカリキュラムを構成しました。

ミシンの扱い方、布の基礎知識、裁断のコツ、ギャザーのきれいな寄せ方など、ドール服製作に欠かせない縫い方のコツを基本の「キ」から取り組んでいただけるレッスンです。

しかも、オンラインレッスン!

​お好きな時間に何度でも動画を見ながらレッスンできます。

縫製設備

このレッスンをご受講いただくと...

基本の縫い方がマスターできます

ドール服の作り方のコツがわかるようになります

ドール服が素敵に作れるようになります

いままで苦手だったギャザーが綺麗に作れるようになります

今までより早くきれいに作れるようになります

自分のドールに似合うものを着せられるようになります​

​ミシンの使い方がわかり、上達します

ドール服に必須のレースなどの装飾の仕方などがわかり作品の幅が広がります

はじめてでも素敵にできる

ドール服攻略レッスン

​9つの特典とサポート

1.受講期間は6か月

毎月テキストと動画を視聴しながら、課題作品を製作します。

​このレッスンで作るアウトフィットは1/6サイズのドールのデフォルトボディ向けです。

動画は、何回でも、お好きな時間に視聴していただき、課題に取り組めます。

レッスン修了後、2ヶ月間ご覧いただけます。

2. 課題作品の材料はキットしてお届け 

お届けは毎月1課題ずつ。

材料とテキスト、パターンをキットにしてお送りします。

​毎月ひとつずつお送りすることで、1つの課題に集中して取り組めます。​

3. 会員専用サロン
 「Petite Robe」にご入会いただけます

受講生さま専用のプライベートサロン「Petite Robe」。

入会と同時にサロン会員として「プティローブメイト」となります。 

​受講期間の6か月+2ヶ月は無料です。

レッスン動画の配信はもちろんのこと、いつでも質問できたり、作品が発表できる非公開のグループ掲示板を設けました。

​講師による気まぐれ投稿や動画配信。お勧めのソーインググッズのご紹介、作った作品へのワンポイントアドバイスもこちらのサロンから可能です。

4. 月に1回のライブ質問会

月末に、ZOOMにて質問会を兼ねたお茶会を開催します。

自由参加ですので、お時間のある方は、ぜひご参加ください。

​最終回は、6回目のキットを送付した月の月末です。

ロールスロブの布
CENTER_0001_BURST20220928154839325_COVER_edited.jpg
5. ドール服製作に欠かせない     
​  スペシャルソーインググッズをプレゼント

ドール服はパーツが小さいうえに、生地も薄いものが多いため、通常の洋裁のお道具ではうまくいかないことも多いです。

​一般的ではないお道具も多いので、すべてを買い揃えるのは大変です。

6. Petite Robe メイト限定
​  追加キットが購入できます
CENTER_0001_BURST20220929174248426_COVER_edited.jpg

​ドール服に特化した縫い針と待ち針、そして細く印付けができる「自然に消えるチャコペン」、細かいパーツを仮止めするための細幅両面テープを初回キットと一緒にプレゼント致します。

もっとたくさん練習したい!

レッスンでお送りするキット以外に柄違いのキットでも作りたい!ミディブライス用にも作りたい!という方にはメイト限定材料キットをお得な価格でご購入いただけます。

7. 作品のワンポイントアドバイス
 

お作りになった作品のお写真を拝見して、​講師によるワンポイントアドバイスをいたします。

上達のコツなどをお伝えしますので、次回の作品に生かせればさらにスキルアップ!

8. レッスンで提供するパターンは
  商用利用可能です

一般的なドール服の本では、型紙の商用利用は禁止されていますが、このレッスンで提供するパターンは、一定の条件のもとでご使用いただくことが可能です。​

※  販売の際には、「ドール服攻略レッスンの型紙仕様」とご記載ください。

※  レッスンの課題作品をすべて製作、講師のアドバイスが済んだ方のみ可能となります。

※  レッスンの途中では販売はできませんのでご了承ください。

9. ドール服作家を目指す
     デビュタントをサポート

ドール作家を目指す方には、型紙のアレンジやドールイベント出展のサポートをお手伝いさせていただきます。

​レッスンの課題作品のご紹介

Pink Sugar
DSC_0539.jpg

Lesson 1
シンプルフレンチスリーブドレス

最初のレッスンは、基本の「キ」の始まり

まずは。。。

  裁断にもコツがあります。

パターンにある合印をマスターしましょう

  正確に作るために型紙を理解しよう
  自分のミシンを使ってみよう

CENTER_0001_BURST20220928143150368_COVER.jpg

Lesson 2
ふんわりクラシックドレス

ふんわり仕立てるタックのワンピース

​衿ぐり・袖ぐりをきれいに仕上げるコツをマスター

衿ぐり・袖ぐりをきれいにつくろう
タックをマスターしよう

全見返し仕立てにチャレンジしよう​

CENTER_0001_BURST20220928144150779_COVER.jpg

Lesson 3
さわやかベアトップドレス

可愛いベアトップのワンピースは

ティアードスカート

いよいよギャザーです! 

憧れのリバティタナローンに挑戦!

きれいなギャザーを寄せるには?

ギャザーのテクニックを学ぼう

Pink Sugar
DSC_0546.jpg

Lesson 4
フリル袖のロングブラウス
    (Lesson 5と1セットです)

初めての袖付けにチャレンジ!

初めてでもつけやすい形のお袖です
ギャザーの復習で裾にも

フリルをつけてみよう

見返し仕立てをマスターしよう

CENTER_0001_BURST20221006171954076_COVER_edited.jpg

Lesson 5
ウエストギャザーのスカート
(Lesson 4とセットです)

タックとギャザーをマスターして

ボリュームのあるスカートに

仕立てましょう
ウエストベルトをサイズ通りに

ぴったりとつけてみよう

CENTER_0001_BURST20220928150047031_COVER_edited.jpg

Lesson 6
パフスリーブのシンプルドレス

 最終回は、本格的な袖付け

カフスのあるギャザーのお袖をマスター
フリルつくりの復習でフリルも

完全マスターしよう

はじめてでも素敵にできる
ドール服攻略レッスン
​オンライン講座 ご案内

毎月1回、キットとテキストをお届けします。
動画はオンラインにて配信いたします。
お好きな時間、お好きな場所で動画を見ながらレッスンをご受講いただけます。
動画は作り方の手順動画と難しいところにフォーカスしたポイント動画で構成されています。

※スマートフォン、タブレット、PCなどご自分のインターネット環境でご覧いただけます。
​ ライブではないので、通信障害などで見逃したり聞き逃したりすることもなく安心してご受講いただけます。


2回目以降は、1回目と同日前後にお送りいたします。
送料無料です。
第2期生の募集のご案内
​お申込み期間:
​1月27日~2月5日まで
2023年2月~7月
​受  講  期  間:
初回キットのお届けから6か月        
​ご自宅などお好きな場所でどうぞ!
​場     所:
​受   講   料: 
​【まとめてお特便】の場合

→ 期間限定 55,000円(一括でのお支払いでお得になっています)

クレジットカード決済、Pay Pal決済、キャリア決済、銀行振り込み、

​コンビニ決済がお使いいただけます。

​【定期便】の場合

→ 期間限定 9,900円/1回(総額:59,400円) 

 (毎月キットをお送りする毎に自動で決済されます)

クレジットカード決済、後払い決済がお使いいただけます。

講座に含まれるもの

​◆ 課題作品6点すべての材料と型紙、テキスト

すべての作品の作り方動画

◆ プライベートサロン「Petite Robe」ご入会

◆ 完成品へのワンポイントアドバイス

◆ レッスン生専用ショップのご利用

◆ 月に一度のライブ質問会

DSC_0561.JPG
作品はこちらの3つのスタイルからお選びいただけます。
CENTER_0001_BURST20220928154839325_COVER_edited_edited.jpg

クラッシー

TRIPART_0001_BURST20220928152724321_COVER_edited.jpg

オリエンタル

DSC_0620_edited_edited.jpg

キュート

ネイビーを基調とした清楚で上品なクラシカルライン。

​ピアノの発表会を思わせるようなお出かけスタイルです。

​3回目と5回目の生地はLIBERTY タナローンを使用しています。

キナリを基調としたオリエンタル調の生地を使用したナチュラルライン。

​ペイズリーやアニマル柄などエスニックが香ります。

​3回目と5回目の生地はLIBERTY タナローンを使用しています。

ピンクを基調としたかわいらしく華やかなキュートライン。

​初々しいピンクが気持ちを華やがせてくれます。

​3回目と5回目の生地はLIBERTY タナローンを使用しています。

レッスンでは3つのスタイルからお選びいただけます。

クラッシーを選んだけど、キュートの3回目のワンピースも作って練習したい!という方は、追加キットとしてご購入いただけます。

​また、ちょっと小さめミディサイズもキットにて承ります。

​月末までにお申込みいただければ、次の回のキットと同梱してお届けいたします。

​※ 生地や付属品は在庫が終了した場合は、似寄りのものに変更する場合があります。ご了承ください。

お申し込みからレッスンが終了するまでの流れ

さらに上達を目指す方には
「続:はじめてでも素敵にできるドール服攻略レッスン」
を準備中です

         講師 プロフィール

ドール服攻略レッスン講師 chi_cu_rin

ドール服研究家/ソーイングクリエイター

子どものころからミシンが大好きなわたし。

デザイナーに憧れ、高校ー大学と服飾を学び、卒業後、念願のデザイナーとしてアパレルに就職しました。

デザイナーといっても、デザインだけでなく、生地選びからカラー展開決定、工場に出向いて生産打ち合わせをするなど多岐にわたって担当させてもらいました。展示会前には、ほぼ徹夜で準備したりと今で言うブラックな面もあった時代です。

結婚を期に退職、その後長い充電期間過ごし、7年ほど前から手芸店にミシンアドバイザーとして勤め始めました。その頃、再会しただりあ洋装店主宰小沢先生の依頼で、だりあ洋装店のドール服製作のお手伝いを始めたこととで、自らもドールの魅力にはまってしまいました。

2021年2月より、だりあ洋装店アトリエで、はじめてドール服を作る方に向けたレッスン『はじめてでも素敵にできるドール服攻略レッスン』を開講。ドール服作りを続けたい方への『ドール服攻略レッスン』も並行して開講しています。

TRIPART_0001_BURST20220928152729864_COVER_edited.jpg
bottom of page