top of page

ドールパターンメイキングレッスン
基礎課程

 美しいシルエットのドールパターンを習得してみませんか?

ドール用パターンは人間のミニチュア版と錯覚しがちですが、実は大きな違いがあります。

その違いに気づくこと、ドール本来のボディを理解することでより美しいパターンを作ることができます。

基本のパターン製作からパターンの展開など応用の方法を知ること、

素材の特徴をつかみ、それをパターンに反映させることもドール服パターンにとっては重要です。

また、制作したパターンを再現するためのソーイング技術を学ぶことも大切なポイントです。

このクラスは ドールパターンを学ぶ上での基礎知識を学ぶことを目的としたレッスンです。

この機会に、美しいパターンと仕上がりの美しいソーイング技術を完成させませんか? 

 

レッスンについて

カリキュラム(基礎編): 全12コマ

1日2コマです。午前・午後どちらの授業もご受講ください。

午前 10:00~12:30
  課題のアイテムの製図レクチャーの後にパターンを製作します

  

午後 13:30~16:00
  当月の課題の復習と応用スキルの習得を目的としたレッスンです 
      ・課題作品の製作、仕上げ(実習がメインとなります)
 

         
   

  

 対象ドール

  Blythe, リカちゃん、チェリーちゃん、バービードール、ポピーパーカー

  スーパードルフィー、ドリームドルフィー、ユノア など

  着せ替えのできるドールであれば、ご受講いただけます

​  ただし、レッスンでは初回から最終レッスンまで1つのボディを対象とさせていただきます。

こんな方にぴったりのクラスです

  

・基礎からドール服製作を学びたい方

・ドール服を販売したい方

・仕上がりのきれいなドール服を縫いたい方

・ご自分のお気に入りの服をドールに着せたい方

  

 

<レッスンカリキュラム>

6か月目につくりたいワンピースを考えながらスタートするレッスン

​パターンもソーイングもどちらも学べる欲張りレッスンです。

1ヶ月目(Lesson1,2)

 午前:スカートのシルエットを考えましょう

     採寸ポイントを考えましょう

     採寸します

 午後:フィットしたスカート(タイトスカート又はAラインスカート)を制作

      

2ヶ月目  (Lesson3,4)   

 午前:スカートの応用①

 午後:スカートの応用②

     フレアースカート

     サーキュラスカート

     ギャースカート など

     ギャザー分量についても考えます

3ヶ月目 (Lesson5,6)    

 午前:ボディのシルエットを考えましょう

     採寸ポイントを考えましょう

     採寸します

 午後:ボディの原型作り
     できた原型を縫い、スカートと合わせて上下の原型を完成

4ヶ月目  (Lesson7,8)   

 午前:袖ーブラウスorミニドレス①

 午後:袖ーブラウスorミニドレス②
     半袖のパフスリーブ
     長袖のパフスリーブ、その他

5ヶ月目   (Lesson9,10)  

 午前:身頃の展開①

 午後:身頃の展開②
     プリンセスライン
     パネルライン
     ヨーク切り替え、その他


6ヶ月目  (Lesson11,12)

 午前:自分の作りたいワンピース型紙&制作①       

 午後:自分の作りたいワンピース型紙&制作② 

*******

 

チェリーちゃんの基本のOP.jpg
20200919_180500.jpg
20201008_175818.jpg

2期生の基本のワンピースの完成写真:

パネルラインのパターン、きれいに仕上がりました

修了製作:パターンメイキングはシーチングで形を確認しながら進めます

​右の写真は 修了製作作品完成 シフォンのブラウスとギャザープリーツスカート

 

ご案内

 

【日 程】 木曜日クラス

     基本的に第1木曜日

      午前:10:00~12:30

      午後:13:30~16:00

 

【定 員】

 3~4名さま

【場 所】

 だりあ洋装店アトリエ

   

【価 格】

 全6回    ¥99,000 ⇒ 特別価格 ¥88,000(税込)

             ★早期お申し込みの方は特別価格にてご受講いただけます

 ※ レッスンで使用する材料費は講習費に含まれます

 ※ 午後に使用する資材は材料キットからお選びいただきます。(@1,100~)

 

【お申込み】

 右の「お申込み」ボタンから お申し込みください。

講師プロフィール

chi_cu_rin

 

ドール服研究家/ソーイングクリエイター

子どものころからミシンが大好きなわたし。

デザイナーに憧れ、高校ー大学と服飾を学び、

卒業後、念願のデザイナーとしてアパレルに就職しました。

デザイナーといっても、デザインだけでなく、生地選びから

カラー展開決定、工場に出向いて生産打ち合わせをするなど

多岐にわたって担当させてもらいました。

展示会前には、ほぼ徹夜で準備したりと今で言うブラックな

面もあった時代です。

結婚を期に退職、その後長い充電期間過ごし、7年ほど前から手芸店にミシンアドバイザーとして勤め始めました。

その頃、再会しただりあ洋装店主宰小沢先生の依頼で、だりあ洋装店のドール服製作のお手伝いを始めたこととで、自らもドールの魅力にはまってしまいました。

2021年2月より、だりあ洋装店アトリエで、はじめてドール服を作る方に向けたレッスン『はじめてでも素敵にできるドール服攻略レッスン』を開講。ドール服作りを続けたい方への『ドール服攻略レッスン』も並行して開講しています。

ちぇりべり

 

クチュリエール

 

大学でファッションデザインを学んだあと

国内トップクラスの縫製メーカーで技術を習得したのち

大手アパレルメーカーの企画職勤務を経て、パリコレブランドにて企画を担当。

ヨーロッパでの活動後、スリランカでの縫製工場立上げや

カンボジアでの職業訓練カリキュラム作成等に関わる。

10年以上に亘る海外暮らしでさまざまな手仕事を学び帰国

 

2015年春、30余年の歴史を持つ母の注文婦人服店を引き継ぎ「だりあ洋装店」を開店。

デザイン・パターン・仕立て、刺繍を中心とした手仕事等、服作りの全ての工程を手掛けるクチュリエール。

独自に開発しただりあメソッドを用いたソーイング教室(クチュリエール養成講座)を開講するとともに、

美しさにこだわった服つくりを中心に著名人からの専属オーダーメードのお仕立てを受けている。

 

bottom of page